混合性の勃起不全の中で基礎疾患として1番多いのが糖尿病ですが、次に多かったのが前立腺肥大症です。最近の疫学的の研究報告を見てみると、下部尿路症状(LUTS)を呈する患者さんは、勃起不全である可能性が上昇すると言われており、性機能障害と排尿障害は非常に強い関係を示すと言われています。
LUTSの患者さんはの大部分は前立腺肥大症です。前立腺肥大症の治療はお薬を飲むこととTUR-Pが主な治療法とされていますが、副作用がありまして、たまに勃起不全、性欲の減退、逆行性射精を引き起こすことがあります。前立腺肥大症を中心としたLUTSを呈する中高年のある患者さん104人に、性機能と排尿機能についてアンケート調査を行いました。
71%が性的活動を維持しており、今後も性機能を維持したいという結果でした。調査した患者さんの60%が勃起不全であり、勃起不全の患者さんの約3分の1が VigRX(ビグレックス) の服用による治療を希望しているとの結果が出ました。
また別のアンケート調査で前立腺肥大症の186名のある患者さんは、勃起機能の維持を希望した人は179名中131名(64%)で、50代は91%、60〜70代は68〜60%でした。また勃起不全は180名中131名(73%)で、治療希望者は177名中36名(20%)と、ほぼ同様な結果が出ました。このことから前立腺肥大症の治療を行う際、治療で勃起不全を発症したのではなく、すでに勃起不全だったことが多いということがわかりました。